11月23日HiGEPS企画:埼玉大学理学部一般公開企画「理学部デー」開催について(2024.11.23)
HiGEPS受講生の皆さん
11月23日のHiGEPS企画は以下の内容になります。当日は土曜日の午前から午後にかけての企画ですので、皆さんの学事等の都合を勘案して、参加可能な方(一部のみでも)は来学ください。この企画については出欠は採らずレポート課題もありませんので、無理なく検討ください。当日は埼玉大学大学祭(むつめ祭)開催日です。こちらの企画も皆さんには斬新かと思いますのであわせて楽しんでいただければと思います。https://mutsume.com/
埼玉大学ホームカミングデー協賛・埼玉大学理学部一般公開企画「理学部デー」
2024 年11月23日(土) 10:00~16:00
主会場: 埼玉大学理学部講義実験棟1F 1~4番教室
対象: 一般社会人、小学校高学年以上の児童・生徒・学生の皆さん
参加費 無料(事前申し込み不要)
主催 埼玉大学理学部 大学院理工学研究科HiGEPS 理学部HiSEP・HiSEP-6・HiSEP-Mirai
後援 埼玉大学理学部同窓会 日本化学会関東支部 埼玉大学Saitama CST
協力 埼玉大学むつめ祭常任委員会 埼玉大学科学者の芽育成プログラム
埼玉大学理学部一般公開企画「理学部デー2024」を開催いたします。親しみやすい理科実験、サイエンスカフェ、公開セミナーを通して、「みぢかな理学」に触れていただければ、と思います。参加型理科実験には理学部教員に加えて、理学部で学ぶ学生が科学コミュニケーション活動の一環として実験指導に参加する予定です。また今回も埼玉大学むつめ祭常任委員会による「むつめキャンパス」と連携した、理学系セミナーを開催します。サイエンスカフェでは、皆さんが日頃疑問に思う理学に関わる話題を、研究者・大学院生を交えて、テーブルを囲んで気軽に話し合える場にしたいと思います。あわせて、理学部学生による研究活動ポスター発表を予定しています。「理科・数学/情報分野」、「自然の謎」、そして「大学での学び」や「理工系学生に向けた文理融合教育」についての広く興味を持つ皆さんの来場をお待ちしています。
「理学部デー」企画チラシはこちらを参照ください。 理学部デー2024ポスター20240930
—————————————————
11:00-12:00 【むつめキャンパス模擬授業】 会場:埼玉大学教育学部A棟214教室)
「理学と工学が切り拓く未来の技術と社会:原子核と原子力の視点から」 埼玉大学理学部 物理学科 江幡 修一郎先生
15:15-16:00 【サイエンスカフェ】会場:理学部1番教室(予定)
大学生をまじえてグループディスカッション。科学の話題で自由討論します。
10:00-16:00 【参加型理科実験】
会場:理学部講義実験棟2-4番教室(30分間隔で繰り返し開催します)
数学:「空間的思考!立方体積み上げパズル」
化学:「化学発光で科学捜査!」 蛍光色素と発光のしくみを学びます。
化学:「光るスライム作り」
物理:展示「霧箱を通して放射線を学ぶ」 放射線の飛跡を観察し、自然放射線について学びます
10:00-16:00 【理学部HiSEP・科学プレゼンテーション ポスター発表】会場:理学部1番教室